人間もワンちゃんも、デンタルケアの大切さが注目される時代となりました。
お口のトラブルは、単に「歯が痛い」「よく噛めない」だけでなく、虫歯菌や歯周病菌、また、こうした菌が作り出した毒素が、血液に入り込んで全身をめぐり、お口から遠く離れた場所でのトラブルの原因となることも、明らかになってきました。
ですが、人間とワンちゃんのデンタルケアには、大きな違いもございます。
人間は、幼少期から「虫歯」の悩みを抱え、年齢を重ねていくと「歯周病」の問題も加わっていくのですが、ワンちゃんの場合はお口のpHの違いなどから、主に「歯周病」がトラブルの中心となります(虫歯も起こらない訳ではないのですが、圧倒的に少数です)。
また、人間の場合は、お口のケアというとまずは「歯ブラシでの歯みがき」が思い当たりますし、「ワンちゃんへの歯ブラシ指導」も盛んですが、実はワンちゃんの歯茎は人間との食生活の違いから「こする」という刺激に慣れておらず、「普通にみがいた」「弱めにみがいた」つもりでも、ブラシの毛先が歯茎を傷つけ、歯周ポケットを押し広げ、むしろ歯周病を起こしやすいお口を作ってしまう事故も起こりやすいというリスクがございます。
そして最大の違いは、「ワンちゃんの歯周病が深刻化すると、治療のためには全身麻酔が必要になる」ことです。
ワンちゃんは人間と違い、歯医者さんでどうして「お口を開けなくてはいけないのか」「音が出たり水が出たりする道具をお口に入れられるのか」を説明されて理解することができず、不安や恐怖でパニックに陥ってしまうこと、振動などの刺激がある処置に怒ってしまうこともあり得ます。
そのため、歯周病菌の一番の棲家である「歯周ポケット(歯の根と歯茎の間にできる隙間)」や、歯の裏側、歯と歯の間までまでしっかりと治療をするためには、全身麻酔で完全に意識がなくなり、不安や恐怖、怒りを感じない状態になってもらわなくてはならないのです。
ですが、ワンちゃんの全身麻酔には人間の麻酔以上のリスクも伴うため、「持病があって受けられない」「できることなら受けたくない」というケースも、少なからずございます。
私どもわんこの歯医者さんでは、無麻酔での施術を推奨しているのではなく様々なご事情から全身麻酔での施術を受けられず、口内状況にお悩みの飼主様とワンちゃんの救いの一手となれることを願い、診療を行っております。
まず、飼い主様からワンちゃんのご様子を伺い、ワンちゃんのお口を拝見して歯石の量や歯周病の進行具合を診察いたします。その結果に基づいて、飼い主様とご一緒に麻酔なし(無麻酔)の歯石除去の可否など、今後の治療方針について話し合います。長期にわたる歯石除去が必要な場合は、トータルの料金・費用などもシミュレーションしますので、お気軽にご相談ください。
診察によって麻酔なし(無麻酔)での歯石取りが可能と判断されたら、施術に入ります。まず最初はスケーリングです。例えば「引っかけて剥がす」「はさんで割る」のではなく、「超音波の振動で歯石を砕く」専用器具を使い、歯の表面に傷をつけないように歯石を取っていきます(歯石の付着のしかたによっては、部分的にキュレット等を併用する場合がございます)。
超音波スケーラーも、エナメル質(歯の最表面)に全く傷をつけないという訳ではございません。歯の表面に凸凹ができると、これが次の歯石が付着する足場となってしまいますので、研磨剤を使って歯の表面を平らに整え、今後、歯石が付きにくいように処置いたします。
一連の施術でワンちゃんのお口の状況がどの程度改善したかを獣医師が診察します。私どもが理想とするのは、「また会えないのは寂しいけれど、もう、この場所で会う必要がないように、ずっとピカピカの歯でいてね!」と一度限りでお別れできることです。当院でお薦めしているデンタルケアのご紹介やご自宅で出来るケア方法のアドバイスもしておりますので、ご相談がございましたら獣医師にお声がけください。
治療が終わりましたら、飼い主様がご自宅でできるワンちゃんのデンタルケアについてご説明いたします。もしも、ワンちゃんのデンタルケアについてのご不明点やご心配ごと等がございましたら、遠慮なくお話しくださいませ。
歯石取りを中心としたペットのデンタルケアについて、「わんこの歯医者さん」に多く寄せられるご質問とその回答を紹介いたします。当クリニックでの治療を検討される際の参考にしていただければ幸いです。なお、当クリニックは事前の無料相談も受け付けております。ワンちゃんのお口や、無麻酔歯石除去に関するご不明点やご心配ごと等ございましたら、遠慮なくお電話くださいませ。
※質問をクリック(タップ)いただくと回答をご確認いただけます。
麻酔を使わないと、心臓が悪かったり、内臓疾患をかかえているワンちゃんでも、歯石除去を行えます。 なお、無麻酔で歯石取りできるかどうかは、まず獣医師が診察したうえで判断します。
ワンちゃんがどの程度嫌がるかによりますので、獣医師による事前の診察時に判断することになります。 お口というのは、ワンちゃん達にとって「お食事を摂る場所でもあり、身を守る武器でもある」急所です。ここを触られたくないと思うのは、決してわがままではなく、自分の身を自分で守ろうとする立派なお考えですから、ご家庭でのケアを嫌がるワンちゃんのことも、どうか叱らないでさしあげて下さい。 当院では、歯石除去だけでなく、ワンちゃんのお気持ちを尊重しながらご家庭でできるケアの方法を、飼い主様とご一緒に探していくお手伝いも、させていただいております。
処置そのものは、可能です(あまりにも長時間になる場合は、ワンちゃんのご負担を考え、数回に分けて施術する場合もございます)。ただし、無麻酔の歯石除去は麻酔下での歯石除去とは異なり、「歯周ポケットの中の歯石は除去できない」「歯の裏側・歯列の奥の歯石は、除去が困難」なため、ある程度以上に歯周病が進行している場合、「無麻酔での歯石除去だけで完治させる」ことは非常に困難です。お口の状況によっては、当院での施術を見送り、麻酔下での歯石除去をおすすめする場合もございます。
当クリニックの歯石取りは麻酔をかけずに行いますので、心臓・肝臓・腎臓などの疾患を抱えているワンちゃんもご相談ください。ただし、いつも通りの意識のあるワンちゃんのお口に器具を入れての獣医師が施術可能と判断した場合のみ施術ですので、ワンちゃんが驚いてしまうケースがございます。施術中は、補助のスタッフがワンちゃんを抱っこするように保定し、ワンちゃんにご無理のかからないように備えてはおりますが、ワンちゃんがあまりに驚いてしまいますと、いわゆる「火事場の…」という状態で、いつも以上の力で逃げ出そうとしてしまうケースも、起こり得ます。そのため、「ヘルニアや関節のトラブルなど、整形外科に関するご持病をお持ちのワンちゃん」や「てんかんなど、ストレスから発作を起こすおそれのあるワンちゃん」は、特に慎重に施術の可否を判断させていただきますので、事前にお知らせいただきたく、お願い申し上げます。
はい。施術の際には、補助スタッフがワンちゃんを抱っこのような姿勢で保定(動かずにいてもらうこと)し、獣医師が施術いたしますが、その横でご一緒にワンちゃんを励ましてさしあげて下さい。
もちろん、飼い主様が「外で待ちたい」というご希望でしたら、お気持ちの通りになさって下さいませ。
なお、ワンちゃんが「飼い主様に助けを求めて、施術が進まない」場合には、一時的にお席を外していただくようお願いするケースもございますが、その際も、ワンちゃんにご無理をかけることのない範囲で施術を行い、ワンちゃんがあまりにお辛そうな場合には、施術を見送らせていただきます。
特にございません。道中お気をつけてお越しくださいませ。なお、当クリニックは完全予約制となっております。必ず事前にご予約のうえ来院ください。
私どもが理想とするのは、「また会えないのは寂しいけれど、もう、この場所で会う必要がないように、ずっとピカピカの歯でいてね!」と、一度限りでお別れできることです。ですが、個々のワンちゃんにより体質の違いなどもございますので、ご家庭でのケアを通してワンちゃんのお口の状況のチェックを続けていただき、気になること・ご心配なことなど見つかったときには、またご連絡くださいませ。なお、初診の際にすべての歯石を除去できず、再度のご来院をお願いするかたちになった場合には、数週間~数ヵ月ほどの期間内にもう一度お越しくださいませ。
無麻酔の歯石除去が問題視される理由として、次のようなものがございます。
無麻酔での歯石除去は、あくまでも「つきはじめの軽度の歯石の除去」や「持病などのため全身麻酔がかけられないが、たとえ完治は望めなくても、少しでもマシな状態にしてあげたい」といった場合に適用される処置となります。一定以上に進行した歯周病の根本的な治療のためには、麻酔下での歯石除去をおすすめしております。
私どもは、施術にあたって何よりも「ワンちゃんのお体とメンタルへのご負担」に注意し、ワンちゃんのご持病や個性などから施術が大きな負担になると判断した場合は、施術を見送ったり、施術中でもその時点で処置を中止しております。全身麻酔が臓器にかける負担も小さくはないですが、無麻酔での処置も、関節やお気持ちへの負担がかかります。その両方を見比べて、ワンちゃんおひとりひとりに対してどちらのリスクをより重視すべきかを考えております。
「スケーラーで引っかける」「ペンチで挟んで割る」といった方法での歯石除去は、歯の表面にミクロサイズのたくさんの傷をつけ、これが、次の歯石が付着する足場になってしまいます。これを防ぐために、「超音波の振動で歯石を砕く、歯の表面を傷つけにくい器具で歯石を除去する」「施術の最後に、研磨剤で歯の表面の傷を平らにする“ポリッシング”をする」ことを、行っております。
麻酔下での処置が望ましいと判断した場合は、当院では施術を行わず、かかりつけの動物病院でご相談していただいております。全身麻酔はお体への大きなご負担がございますので、これまでの病歴をよくご存じの先生に施術していただくことが、事故防止のポイントにもなりますし、また、ご自宅近くの病院の方が、術後におうちに帰られる際のお時間も短く、何かとご安心かと思われます。また、当院では、ワンちゃん達が「ここ病院だ! 怖い! 帰る!」と緊張してしまわないような環境づくりを目指しております。また、当院での麻酔下での施術はご対応できないこと、ご理解いただければ幸いです。
歯石除去は美容ではなく医療の領域となりますので、単に「歯石を取る」だけでなく、「今後、歯石をつけないために、どうしたらいいか」「歯石は取れたものの、それ以外に歯周病の症状は出ていないか」「施術によって、お体の別の部分やメンタル面にダメージを負うことがないか」をといった部分にまで踏み込める知識と技術、経験が求められます。そのため、当院では、施術はすべて獣医師が行っております。
当院では1回につき30分の時間で施術を行っています。長時間の施術はワンちゃん達に過度なストレスがかかること、また疲れの原因につながります。施術中のワンちゃんのご様子にあわせて行いますので、施術範囲は異なるため数本~片側半分で施術終了となるケースが多いです。
・施術の際、鋭くとがった器具を使用しますので激しくお顔を動かしてしまわれたり、噛みつこうとされる場合。
・診察中にワンちゃんが恐怖や過度なストレスをうけているご様子と獣医師が判断した場合。
・椎間板ヘルニアや骨折など関節のトラブルをお持ちの場合。
私どもは、施術にあたって何よりも「ワンちゃんのお体とメンタルへのご負担」に注意して施術を行っております。当院では施術をさせていただく際、ワンちゃんを無理に押さえつけたりはせず、ワンちゃんにとって最小限のストレスで施術を行うこと。そして、健康なご状態のままご帰宅なさることを願い、施術の可否を判断させていただいております。
上記以外にご質問がある方は、当クリニックまで遠慮なくお問い合わせください。
施術料は、症状の度合いにより変更となる場合があり、最終的な費用につきましては、獣医師と専門のスタッフが事前に確認し、目安となる料金を提示させていただきます。ご予算に合った料金・費用の治療をご提案することもできますので、連慮なくご相談ください。また、はじめてのわんちゃんにはお試しキャンペーンも実施中です。
事前にお電話(Tel:03-6804-6627)にてご予約をお願い致します。
※予約の受付は平日のみ承ります。
※当院は完全御予約制です。 予約枠に空きがない場合もございます。
※初診の場合は1家族様で2頭までのご予約でお願いしております